6号線区導入のまとめ

上野駅以外は導入がほぼ完了したようなので、ちょっとまとめてみたいと思います。


年月内容
2003年以前以下の駅でATOSタイプの放送を採用。
松戸, 取手, ひたち野うしく
2004年1月21日我孫子ATOS放送ならびにLED発車標使用開始。
2004年2月14日常磐線ATOSホスト起動、各駅の出発時機表示器使用開始。
新松戸、ATOS放送化。(発車標は未使用)
17日羽鳥, 石岡, 高浜の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
18日神立, 荒川沖, ひたち野うしくの各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
(ひたち野うしくは連動化)
19日牛久, 佐貫, 藤代の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
20日土浦でATOS放送使用開始並びに発車標の連動化。(駅名連呼有り)
24日取手, 天王台, 北柏の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
(取手は連動化、駅名連呼有り)
25日南柏, 北小金の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
新松戸の発車標使用開始。
26日馬橋, 北松戸, 金町の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
27日柏でATOS放送の使用開始並びに発車標の連動化。
(第2ホームのみ駅名連呼有り)
2004年3月2日亀有, 南千住, 三河島の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
3日松戸(第1・第3ホーム)でATOS放送の連動化並びに全ホームで発車標使用開始。
(駅名連呼有り、第2ホームは未更新)
4日松戸(第2ホーム)でATOS放送の連動化。(連呼有り)
5日北千住, 日暮里の各駅でATOS放送並びに発車標使用開始。
(日暮里は連呼有り)
残りは上野のみとなりましたが、このまま変化無しか、ATOS放送が採用されるかが非常に注目です。