更新履歴

群馬ディズニーリゾート?

東武鉄道のページを更新しました。前回の更新後に新たにメロディが導入された太田駅の収録を行いました。 収録中に駅員さんと話す機会があったのですが、話によると、やはり運転士に信号開通を知らせるためのもののようです。そして混乱を避けるためにホーム…

またしても中部ですが…

静岡鉄道のページを作成しました。今回は、割と近距離にありながら訪れる機会がなく、最近になってようやく収録出来た静岡鉄道のページを作成しました。ちなみに新路線の追加は9月の桃花台新交通以来、純粋にメロディの追加となると8月の遠州鉄道以来となり…

欠番埋まりました。

上越線のページを作成、路線別のページをJRとそれ以外に分割しました。JRで最後まで欠番となっていた上越線のページを作成しました。 また、公開している路線数が多くなってきたため、路線別のページを2つに分けました。

本日最終日。

桃花台新交通のページを作成しました。前回の更新から1ヶ月開いてしまいすみません。今回は、本日を持って営業を取りやめる、桃花台新交通の音を公開しました。これといって大きな特徴があるわけではないのですが、記録にとどめるという意味もこめてページを…

現地に行かずに

新浦安駅の変更に対応しました。お昼過ぎに「同駅がメロディ化されている」という情報を入手したので、いろいろな情報網を駆使して現地の曲を確認することが出来たので、早めに更新してみました。 ※信頼できる方々からの情報ですので、恐らく間違いないとは…

連続で新ネタ

遠州鉄道のページを更新しました。今回は、最近採用されたという発車メロディを公開しています。 それにしても、私鉄ネタだと非常に食いつきがよろしくないようで(w やはりJRしか興味がない人が多いんでしょうかねえ。

新ネタ発掘。

東武鉄道のページを作成しました。以前(と言ってもだいぶ前ですが…)公開していたファイルに加え、北関東地区で新たに採用されたメロディも収録してきました。

きょじ〜ん〜ぐ〜ん〜♪

水道橋駅の変更を反映しました。というわけで、予定通り変更になった水道橋ですが、やはりというか何というか、車掌によって長くならす人とと短くならす人がいるのは気のせいでしょうか(笑)

今年もテイチク化の波が?

登戸駅・黒磯駅の変更に対応しました。両駅ともテイチク製のメロディになりました。先日の秋葉原に続き、今年もテイチクの勢力が一段と増すのか気になるところです。

あえて京都

秋葉原駅と叡山電鉄のページを更新しました。叡山電鉄出町柳駅の放送装置がいつの間にか更新され、新しいメロディが誕生して1ヶ月以上経つのですが、情報が掲載されているサイトがほとんどないようで… やはりこの世界、JR東日本のメロディ以外はあまり興味が…

2ヶ月遅れ

近鉄のページを更新しました。開業から2ヶ月経ったけいはんな線のメロディを公開しています。

β

駅名検索のテストを始めました。当サイトは大部分がスクリプトで作成しているのですが、しばらく触っていないと忘れてしまうもので… その予防も兼ねて…という訳でもないのですが、駅名よりの各駅ページの検索が出来るようにしてみました。 まだ作成途中なの…

今さらですが

「管理者の部屋」を作成しました。…といっても、とりあえず作成した程度のものです。こういった自己紹介的な内容はあまり得意としないのですが、気が向いたら更新するかもしれません。

秘密

青梅駅の更新を反映しました。八王子支社のご当地メロディで唯一全ホーム共通だった青梅駅が、他駅同様に番線ごとに音色が異なるように変更されました。これを受けて2番線のメロディを新たに収録してきました。

汎用?

阪堺電軌のページを作成しました。始発で流れているチャイムの公開です。同チャイムはJRバス各線でも使用されているため、機器メーカー標準のそれだったりする可能性があります。

団栗

奥多摩駅の変更を反映しました。八王子支社お得意の童謡メロが、青梅線の終端駅にも導入されました。 ご当地メロディかと言うとかなり微妙な所ですが…

和歌山電鐵のページを作成しました。4月から新会社による運営がスタートしましたが、それに伴い車内チャイムとしてご当地メロディが使用されています。 ご当地シリーズの一環として早速収録、公開を行うことにしました。

深谷駅の変更に対応しました。というわけで、深谷市民には有名な「おねぎのマーチ」の公開です。 ※3番線は未確認ですが、恐らく統一されていると予想されるので、全ホーム同一扱いに(汗

駒込駅・武蔵小金井駅の変更を反映しました。ということで、3日連続でご当地メロディの公開とさせて頂きます。 まだまだ続く?

西立川駅の変更に対応しました。という訳で、雨のステイションの実録を公開します。 なお昨日の更新もそうでしたが、しばらくはご当地メロディに注力しようかと考えております…

小田急電鉄のページを更新しました。タイトル文字を見て鋭い人はわかると思いますが、勿論ウルトラマンのことです。 今回は祖師ケ谷大蔵駅の接近メロディを公開しています。

3週間ぶりです。

ゆりかもめのページを作成しました。「延伸に伴う放送装置更新でメロディが導入」という経緯は、先日の神戸新交通と全く同じだったりします。 そして延伸前に見切り発車で公開するのも同じだったりします(w

一駅だけですが

日光線のページを作成しました。今回の更新対象は鹿沼駅です。本当は鶴田駅も公開できればよかったのですが、時間の関係で収録を断念したので、一駅のみの公開となります。

目新しさはありませんが

長野電鉄のページを作成しました。先日の出張のついでに長野まで足を伸ばして、8500系の収録を行いましたが、結果は聞いての通り、伊豆急8000系と全く同じチャイムだったという… 同じ仕様で改造してるから当然といえばそうなのでしょうけどね。

小リニューアル

“はてなごと。”を移転しました。はてなダイアリーで公開していた“はてなごと。”を、自サーバに移転の上ブログ“hatsumelo♪blog”として公開しました。 今後は更新履歴もこちらに統合します。

めんそーれ

沖縄都市モノレールのページを作成しました。日本最南端の鉄道、沖縄都市モノレールは、各駅到着毎に沖縄民謡のオルゴールを流すことで知られていますが、今年初めに念願叶って収録に行ってきましたので、ここに公開します。

ロマンスをもう一度

小田急電鉄のページを作成しました。

三十路突入記念?

近畿日本鉄道のページを作成しました。

ちょっと贅沢なメロディ?

恵比寿駅のファイルを差し替えました。

来るチャイムと去り行くチャイム

伊豆急行のページを作成しました。